2015年2月『幸福のチョコレート講座』
クリスマスリースのワークショップに続き、こちらも今でも継続している人気の企画、『幸福のチョコレート講座』です。世界の珍しくおいしいチョコレートを食べながら、その国のチョコの特徴や、カカオの豆知識、頑固なショコラティエをどう口説き落とすか!?など、興味深い話が聞けるという内容。
講師をしてくれるのは、世界各国からローカルで希少な絶品チョコレートを輸入するチョコレートバイヤーみり先生。
なんと普通にフェリシモという通販会社の社員さんなんです。でもチョコレートが好きすぎて、日本未上陸のチョコレートを探しに世界中を飛び回っては、チョコレートの著書を出したりNHKに密着取材されたりするほど、チョコレート界では有名なお方なんですよ〜。みり先生曰くチョコレートは致死量ほど食べてますとのこと。笑
メインのチョコレート講座は夜で、朝は親子向けのワークショップ『脳が目覚めるお絵描きプログラム』を行いました。なんと臨床美術士でもあるみり先生。子供ののびのびとした自己表現を育てるお絵描きのワークショップで、最後はそれがバレンタインカードに!
美容室らしくキッズのヘアアレンジなんかも見てもらいました!
あらかわいい。笑
日中はテラスにてチョコレートの販売と、チョコレートドリンクの販売も行いました!ホットミルクにチョコレートをくるくる溶かして作るホットチョコレート。こちらもまたかわいい。
メインの講座は夜、営業をちょっと早めに切り上げて行われます。集まったお客様はやはり圧倒的に女子!予約の枠が埋まるのもとても早く、女性のチョコレートへの関心の高さに改めて驚かされました。
こんな感じで、スクリーンを使ってその日に皆さんに召し上がっていただくチョコの紹介を、ひとつひとつ丁寧にしてくれます。そもそも ホワイトチョコって?ガナッシュって何?みたいなチョコの豆知識もお話してくれるので、会場が『へぇ〜』という感嘆に包まれることもしばしば。
最後は希少価値の高いチョコレートの販売会があり、飛ぶように売れていきましたとさ。